Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
授業指導法(水泳) 蛭間 栄介
選択  2単位
【教育文化】 14-1-3074-1601-15A

1. 授業の内容(Course Description)

 スポーツ方法実習(水泳)ⅠおよびⅡで学んだ4泳法および水中エクササイズについて、受講学生が指導案を作成し、授業を実施します。また、水泳の授業を行う場合の施設および安全管理についても学びます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 水泳の指導教案の作成および指導案に沿った授業が実施できる。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席と授業参加度(40%)、レポート(20%)、実技指導(20%)、指導案(20%)  授業回数の3分の1以上の欠席者については単位取得ができません。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 教科書はありませんが、『中学校指導要領解説保健体育編』『高等学校指導要領解説保健体育編・体育編』および『中学校および高等学校体育実技』に関する参考書を読むことを薦めます。また、必要に応じてプリントを配布します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 保健体育科教育法で学んだ教材研究および指導案作成について復習をしておいてください。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 授業担当学生は、1週間前までに教案を蛭間に提出してください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 講義1:オリエンテーションと教案の書き方および水泳の基礎知識について理解する。
【第2回】
 水泳に必要な準備体操について理解する。水慣れと水の特性を体験する。
【第3回】
 浮き身からけ伸びの指導
【第4回】
 バタ足からクロール泳の指導
【第5回】
 クロール泳の呼吸とターンの指導
【第6回】
 背浮きから背泳ぎのバタ足の指導
【第7回】
 背泳ぎのスタートとターンの指導
【第8回】
 平泳ぎのキックの指導
【第9回】
 平泳ぎのコンビネーションと呼吸法の練習
【第10回】
 平泳ぎのスタートとターンの指導
【第11回】
 バタフライのキックの指導
【第12回】
 バタフライのコンビネーションおよびスタートとターンの指導
【第13回】
 個人メドレーの指導
【第14回】
 水中のレクリエーション
【第15回】
 講義2:水泳指導中に発生した事故について検討し、対処法について学ぶ。