Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本文化研究(演劇) II 細田 明宏
選択  2単位
【日本文化】 14-1-1310-1813-08

1. 授業の内容(Course Description)

 人形浄瑠璃(文楽)はおよそ400年前に成立し、近世期を通じて発展し、近代以降も多くの人々に親しまれています。この講義では、はじめに人形浄瑠璃の概要について講義した上で、作品を読み、実際に文楽で上演された舞台を映像で見ることで人形浄瑠璃についての理解を深めます。歌舞伎での上演も参照することがあります。
 春期は世話物の『新版歌祭文』を取り上げる予定です(取り上げる作品は変更することがあります)。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 近世の舞台芸術について理解を深めることを目標としています。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席・平常点(20%)、課題・小テスト(20%)、期末試験(60%)を合わせて評価します。なお期末試験に代えてレポートを課す場合もあります。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト:プリントを用意します。
 参考文献:授業の時に紹介します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 さまざまな舞台芸術についてできるだけ触れて下さい。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 わからないことがあれば積極的に質問して下さい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 三業について
【第2回】
 浄瑠璃について
【第3回】
 三味線について
【第4回】
 人形操りについて
【第5回】
 三人遣いの表現
【第6回】
 入門まで
【第7回】
 入門
【第8回】
 修業と稽古・1
【第9回】
 修業と稽古・2
【第10回】
 ランク
【第11回】
 『新版歌祭文』・1
【第12回】
 『新版歌祭文』・2
【第13回】
 『新版歌祭文』・3
【第14回】
 『新版歌祭文』・4
【第15回】
 まとめ(期末試験の場合あり)