認知臨床心理学
担当者中島  俊
単位・開講先選択  2単位 [心理学科 2017年度以前]
科目ナンバリングCLI-304

授業の概要(ねらい)

本授業では、認知理論と学習理論に基づく認知行動療法(認知療法と行動療法を含む)の歴史的変遷や最新のエビデンスについて学ぶとともに、体験的技法を通し、認知行動療法の実際についても学ぶ。また、認知行動療法を行う上で必要なセラピストのコミュニケーション・スキルや姿勢について学ぶ。

授業の到達目標

1)心理療法に共通する基礎知識を理解する。
2)認知療法・行動療法・認知行動療法の基本的知識を理解する。
3)体験的技法を通し、認知行動療法について理解する。

成績評価の方法および基準

・レポート及び期末試験50%
・グループ討論及びロールプレイ50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書不安とうつの統一プロトコル 診断を越えた認知行動療法 ワークブック 堀越勝・伊藤正哉(訳)診断と治療社
参考文献はじめてまなぶ行動療法 三田村仰(著)金剛出版
参考文献医師は最善を尽くしているか―医療現場の常識を変えた11のエピソードアトゥール・ガワンデ (著)・ 原井 宏明(訳) みすず書房

準備学修の内容

あらかじめ講義内容を予習し、理解を深めること。事前に参考文献に目を通すことが望ましい。

その他履修上の注意事項

グループ討議を含む。他者のこころや多様な価値観を理解するために多くの受講生との交流が望まれる。

授業内容

授業内容
第1回心理療法概論
・さまざまな心理療法の共通性、特異性
・心理療法家の価値感とクライエントの価値観
・Evidence Based Medicine(EBM)とNarrative Based Medicine(NBM)
第2回心理療法に必要なコミュニケーション・スキルと姿勢
・動機づけ面接(Motivational Interviewing)
・共有意思決定(Shared Decision Making)
第3回認知行動療法の歴史的変遷とさまざまな理論
・行動分析、行動療法、認知療法、認知行動療法
第4回第三世代の認知行動療法
・アクセプタンス&コミットメントセラピー、マインドフルネス、診断横断的認知行動療法、弁証法的行動療法
第5回不安とうつの統一プロトコル①
Unified protocol:UP
第6回不安とうつの統一プロトコル②
Unified protocol:UP
第7回不安とうつの統一プロトコル③
Unified protocol:UP
第8回不安とうつの統一プロトコル④
Unified protocol:UP
第9回不安とうつの統一プロトコル⑤
Unified protocol:UP
第10回不眠障害に対する認知行動療法
Cognitive Behavioral Therapy for Insomnia:CBT-I
第11回睡眠リズム―覚醒障害に対する認知行動療法
Cognitive Behavioral Therapy for circadian Rhythm sleep disorders:CBT-R
第12回行動活性化療法
Behavioral Activation:BA
第13回社会的スキル訓練
Social Skill Training:SST
第14回これまでのまとめ
第15回テスト