音楽表現Ⅰ
担当者若谷 啓子教員紹介
単位・開講先選択  1単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングESS-105

授業の概要(ねらい)

 保育・幼児教育の中では、子どもたちがピアノ伴奏に合わせて歌ったり、身体を動かしたりすることは日常であり、子どもの成長に音楽は欠かせないものである。本講は、子どもの音楽活動を支えるために必要なピアノ演奏の基礎技能習得を目的としている。また、基礎的な音楽理論や知識についても学習することで、ピアノ演奏に役立つものとする。
 また秋期では保育・幼児教育の現場で求められる「弾き歌い」の技能の習得に発展していくため、その基礎を培うことも目的としている。弾き歌いの課題だけでなく、コードネームの基礎やコードネームを使った簡単な伴奏法についても学ぶ。

授業の到達目標

 保育・幼児教育の現場で求められるピアノ演奏技能の習得(実習だけでなく採用試験で求められるレベル)。
 弾き歌いの基礎的な力やコード伴奏による簡単な弾き歌いの習得。

成績評価の方法および基準

 実技による最終試験を基本とする。(50%)
 その他、授業内に行う小テスト(20%)や提出物(10%)、課題(20%)等も評価に含む。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『こどものうた100』小林美実著チャイルド本社
教科書『ペアで楽しむピアノ教本』藤澤孚音楽之友社
参考文献

準備学修の内容

 授業外の地道な自己練習を行い、必ず予習・復習をして授業を受けること。

その他履修上の注意事項

 実技等の活動への積極的な取り組みを期待する。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション 楽譜の読み方と鍵盤
 課題によるピアノ実技
第2回 音符と休符 課題によるピアノ実技
第3回 拍子とリズム 課題によるピアノ実技
第4回 演奏上のルールについて コード(ハ長調)2コードの習得 課題によるピアノ実技
第5回 コード(ハ長調)3コードの説明・課題によるピアノ実技
第6回 コード(ハ長調)3コードの習得 課題によるピアノ実技
第7回 音階 ピアノ実技 コード伴奏の復習 課題によるピアノ実技
第8回 課題によるピアノ実技 コード(ヘ長調)2コードの習得
第9回 コード(ヘ長調)3コードの習得 課題によるピアノ実技
第10回 中間テスト(課題によるピアノ実技)
第11回 課題による子どもの歌弾き歌い コード(ト長調)2コードの習得
第12回 コード(ト長調)3コードの習得 課題による子ども弾き歌い
第13回 ピアノ曲による音楽表現をイメージする
第14回 ピアノ曲理解と練習
第15回 音楽表現まとめ