近代日本文化研究Ⅰ
担当者細田 明宏教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [日本文化学科]
科目ナンバリングJLT-101

授業の概要(ねらい)

 近代日本における音楽文化のあり方について学びます。明治期には、近代国家が成立するのに伴い、西洋から入ってきた文化が日本に定着していきました。その過程において、一般の人々の文化はどのように変わっていったのでしょうか。本講義ではそのような関心にもとづき、近代以降の音楽文化の変化について、いくつかのトピックを取り上げて見ていくことにします。

授業の到達目標

 近代日本における音楽文化について基礎的な理解を得ることを目標とします。

成績評価の方法および基準

 期末試験(60%)、小テスト・レポート(20%)、平常点(20%)を合わせて評価します。試験は、ノート等の資料類の持ち込みは禁止です。なお期末試験に代えてレポートを課す場合もあります。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書プリントを用意します。
参考文献『黒船来航と音楽』(吉川弘文館)
参考文献『ブラスバンドの社会史』(青弓社)
参考文献『日本の吹奏楽史:1869‐2000』(青弓社)

準備学修の内容

 さまざまな舞台芸術についてできるだけ触れて下さい。

その他履修上の注意事項

 積極的な態度で出席して下さい。わからないことがあれば質問して下さい。

授業内容

授業内容
第1回 鎖国と西洋音楽
第2回 黒船と音楽
第3回 黒船内でのパーティー
第4回 近代における軍楽
第5回 鼓笛隊とラッパ
第6回 日本における軍楽隊(確立期)
第7回 日本における軍楽隊(自立期)
第8回 軍楽隊による演奏会
第9回 民間バンド
第10回 広告の音楽
第11回 初期映画の音楽
第12回 少年少女音楽隊
第13回 スクールバンド
第14回 大衆音楽への展開
第15回 まとめ(試験)