日本史特殊講義2B-Ⅱ
担当者佐伯 智広教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [史学科]
科目ナンバリングJPH-204

授業の概要(ねらい)

 公家社会の家格秩序は、中世前期に基本的な枠組みが成立したのち、幕末まで約650年間にわたって存続し、武家社会の家格秩序や明治時代の華族制度にも大きな影響を与えました。本講義では、公家社会の家格秩序の成立とその歴史的影響について考えます。

授業の到達目標

公家社会の家格秩序の成立とその歴史的影響について、史料に基づいて説明できるようになること、および、前後の時代や現代の社会のあり方と比較しながら、中世日本の貴族社会について主体的に考えることができるようになることを目指します。

成績評価の方法および基準

 予習シート 30%
 期末レポート70%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書なし
参考文献鎌倉時代の権力と制度上横手雅敬思文閣出版
参考文献生・成長・老い・死(生活と文化の歴史学7) 細川涼一竹林舎
参考文献平安時代の貴族と天皇玉井力岩波書店

準備学修の内容

 予習として、予習シートに指定されたキーワードについて調べ、意味を記入する必要があります。また、復習として、板書のノート整理を行う必要があります。

その他履修上の注意事項

 講義は板書形式ですので、ノート類が必要となります。私語等に対する指導に従わない場合は減点等の対象となります。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
第2回律令制下の位階・官職
第3回律令制下の人事制度
第4回平安前期の貴族社会 令外官の成立
第5回摂関期の貴族社会1 ミウチ政治
第6回摂関期の貴族社会2 昇進ルートの固定化
第7回院政の成立と院の近臣
第8回白河院政期の貴族社会1 摂関家の成立
第9回白河院政期の貴族社会2 后妃と外戚
第10回鳥羽院政期の貴族社会 鳥羽院の人事抑制
第11回後白河院政期の貴族社会1 後白河院の昇進促進
第12回後白河院政期の貴族社会2 平清盛・源頼朝と貴族社会
第13回後鳥羽院政期の貴族社会1 家格秩序の成立
第14回後鳥羽院政期の貴族社会2 鎌倉幕府と貴族社会
第15回家格の形成と日本社会