プラクティス中国語Ⅲ
担当者高柳 峻秀
単位・開講先必修  1単位 [外国語学科 仏・独・西・中・韓語コース(2017年度以降)]
科目ナンバリングCHI-115

授業の概要(ねらい)

本授業は中国語コース一年生の必修授業です。ピンインの使い方、基礎的な文法と語彙、および日常会話表現を学習し、中国語の四技能(読む、聴く、書く、話す)をバランスよく向上させることを目指します。また、中国語について学び、実際に運用する上で中国の社会・文化に対する理解が不可欠です。そのため、本授業は「中国事情Ⅰ」との連動も意識し、毎回の授業で一定時間を使って「中国事情Ⅰ」で触れたトピックに関する中国語も学習します。

授業の到達目標

(1)ピンインの書き方、読み方を完全に理解し、正しく発音できる。
(2)簡体字および初歩的な文法について理解し、読み、書くことができる。
(3)基礎的な日常会話について聴き取り、話すことができる。

成績評価の方法および基準

(1)小テスト 20%(授業内に随時実施する文法や語彙の確認テスト)
(2)中間テスト 20%
(3)期末テスト 60%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『日中いぶこみ交差点 エッセンシャル版』相原茂、陳淑海、飯田敦子朝日出版社
教科書※補足資料を授業中に配布することがあります。
参考文献

準備学修の内容

(1)学習内容の理解を深めるために必ず予習・復習をしてください。
(2)聴く、話す力を養うために、予習・復習の際は必ず音声教材に合わせて音読をしてください。

その他履修上の注意事項

(1)学習効率を向上させるために辞書を持参してください。電子辞書などネイティブの発音を聴くことができる辞書をおすすめします。
(2)遅刻あるいは欠席による小テスト未受験は一回ごとに数点分の減点になるので注意してください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス(内容、目標、成績評価方法、注意事項)
第2回第一課 声調、短母音、複母音
第3回第二課 声母表、無気音と有気音、そり舌音、消えるoとe、同じiでも違う音
第4回第三課 鼻音(-n, -ng)を伴う音、またしても消えるe、eのバリエーション
第5回第四課 第3声+第3声→第2声+第3声、bu [不]の声調変化、yi [一]の声調変化、軽声、声調の組み合わせ、隔音マーク [ ' ]、r化
第6回第一課から第四課の復習
第7回中間テスト
第8回第五課 人称代名詞、挨拶ことば、"是"shi、"吗"ma
第9回第六課 姓名の言い方 "呢"ne、呼びかけのことば、"吧"ba
第10回第七課 指示代名詞「こそあど」、"的"de、"都"douと"也"ye、動詞述語文
第11回第八課 疑問詞、助動詞の"想"xiang、反復疑問文、"喜欢"xihuan
第12回第九課 数詞、年齢の言い方、量詞、"有"you
第13回第十課 "过"guo、"请"qing、"还是"haishi、形容詞述語文
第14回第五課から第十課の復習
第15回まとめと期末テスト