新聞の読み方・使い方Ⅰ
担当者増渕 達夫教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [自己啓発支援科目(短大)]
科目ナンバリングCAE-110

授業の概要(ねらい)

新聞は、私たちが社会の動きを把握し、様々な判断を行うために、極めて重要な資料である。この授業では、複数の新聞記事を比較・検討し、受講者間での意見交換等を通して、同じ社会事象を取り扱っていても、新聞社によって掲載される記事に特徴があることを理解し、主体的な情報活用能力や判断力、表現力等を育成する。

授業の到達目標

(1)著作権の保護等、新聞記事を活用するに当たっての法令上の規定を理解している。
(2)新聞記事の内容について、その背景などを踏まえて理解し、他者に説明できる。
(3)新聞記事を活用して、社会的事象について、公平で中立的な観点から他者に説明するとともに、自らの見解を根拠をもって述べることができる。

成績評価の方法および基準

試験(50%)、レポート課題(50%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは使用しない。
参考文献

準備学修の内容

・新聞記事には、毎日目を通すこと。大学図書館等を活用し、可能な限り複数の新聞に目を通すことが望ましい。
・授業で取り上げた事例に関連する内容を、新聞記事や雑誌、書籍等で確認する。
・レポート等で自分の見解を述べる際には、新聞等の報道内容を踏まえて根拠を明らかにする。

その他履修上の注意事項

・授業は、講義、演習等、様々な方法で行う。主体的に授業に参加することを求める。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
パブリシティの基本について、講義等により理解する。
第2回著作権法の規定などを踏まえ、新聞記事を活用するに当たって遵守すべき事項等を理解する。
第3回国民主権に関する記事について
第4回天皇の地位と役割に関する記事について
第5回国会に関する記事について
第6回国の行政機構に関する記事について
第7回司法制度に関する記事について
第8回地方自治に関する記事について
第9回企業の役割に関する記事について
第10回政府の役割と財政・租税に関する記事について
第11回金融の仕組みと働きに関する記事について
第12回経済成長や景気変動と国民福祉の向上に関する記事について
第13回雇用・労働問題、社会保障に関する記事について
第14回国際社会の動向と日本の果たすべき役割に関する記事について
第15回持続可能な社会の形成に関する記事について