中国語表現Ⅱ
担当者雷  叢晶
単位・開講先必修  1単位 [外国語学科 仏・独・西・中・韓語コース(2017年度以降)]
科目ナンバリングCHI-304

授業の概要(ねらい)

この授業は中国語専攻の3年生を対象として、表現能力を高めることを目標とします。
内容は「中国事情」の角度からクローバリゼションの話題や異文化交流問題も兼ねて、口語知識の伝授と口語技能の訓練を行います。
学校、職場、日常生活、社会的話題など具体的な場面に応じる言い回しを暗記し、個人発表やグループのディスカッションを通じて実用的な中国語を身に着けます。

授業の到達目標

①文法構造と例文の学習によって正しい発音とイントネーションを形成します。
②語彙解析と活用によって、中級レベルの文型と言い回しを身に着けます。
③ベアワープなどのグループ学習によって明確且つ適当な会話ができます。

成績評価の方法および基準

(1)小テスト(到達目標①) 50%
(2)課題レポート(到達目標②) 50%
(3)グループワークへの貢献度。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書時事中国語の教科書2019年度版 三潴正道 /陳祖蓓 /古屋順子 朝日出版社
参考文献

準備学修の内容

授業は各自の予習をもとに進めます。準備学習の課題はレポートの作成とグループ学習の準備です。

その他履修上の注意事項

①欠席及び公欠の扱いについては大学の規程にしたがいましす。
②遅刻また私語や飲食は厳に慎んでください。

授業内容

授業内容
第1回第八課 
2)本文三 教育とは 何ですか
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第2回第九課
1)本文一  必要があれば こちらから電話します 本文二 ちょっとお時間をいただけませんか
本文一と二の学習と練習問題
第3回第九課
2)本文三  働くことに喜びを感じる
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第4回第十課 
1)本文一 傍目八目 本文二 本を読む時間をなるべく
本文一と二の学習と練習問題
第5回第十課 
2)本文三 地域と文化
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第6回第十一課
1)本文一 もし私は市長であれば 本文二 やはり庶民なのはいい。

本文一と二の学習と練習問題
第7回第十一課 
2)本文三 都市化のメリットとデメリット
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第8回第十二課
1)本文一 ロースライフは得難い贅沢になった時 本文二 前からこういう願望を持っている
本文一と二の学習と練習問題
第9回第十二課 
2)本文三 低炭素生活 自分から
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第10回第十三課
1)本文一 本を読むなら あなたはペーパーレスを選択するか 本文二 ネットショッピングにはまっている
本文一と二の学習と練習問題
第11回第十三課 
2)本文三 バーチャル時代にはすべて可能である。
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第12回第十四課 
1)本文一 自分の分け前に満足する者は常に楽しい 本文二 となりの芝生が青い
本文一と二の学習と練習問題
第13回第十四課  
2)本文三 金持ちの企み
本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習
第14回第十五課
1)本文一 これから 赤いペンで宿題を書かないでください 本文二 他の人、他人にやるがた
本文一と二の学習と練習問題
第15回第十五課 
2)本文三 君子はおるに必ず郷を選び 遊ぶには必ず士につく

本文三の学習と語彙の読解練習
3)グループ学習