小学校教育実習演習(事前事後指導)
担当者福島 健介教員紹介, 鎌田 和宏教員紹介, 辻  政博, 坂本 喜代子教員紹介, 銘苅 実土教員紹介, 佐野  匡教員紹介, 松波 紀幸教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングESS-326

授業の概要(ねらい)

 本講義は、事前指導(春期)13回・事後指導(秋期)2回から成り、第5セメセメスターまでに履修した教職関係科目の内容が身についているかを確認し、第6セメスターを中心に実施される教育実習に取り組む準備を行う。約4週間の教育実習の概要(打合せから始まって実習を終え、お礼状を書くまでの全過程)や、取り組むために必要な知識・技能(記録の作成とのその省察を含む)や、心構え等について学び、独力で国語科・算数科・道徳の時間の学習指導案を作成し、単独で模擬授業を行う。これによって、教育実習に十分耐えうる力量がついているか確認でき。不足が明らかになれば補充にとりくむことができるだろう。
 実習後は、第8セメスターに実施される教職実践演習を視野に入れながら、実習経験の印象の強いところで実習経験の整理とその省察を行う。4年次に開講される教職実践演習に備えて、これまでの教職課程の履修経験と教育実習経験を総合的に振り返ることによって、教職に就くための自分の現状と課題が明らかになるだろう。

授業の到達目標

 ・第5セメスターまでに履修した教職関係の授業で身につけた内容・方法について、教育実習を行う為に必要・十分な状態になっているか確かめ、教育実習の概要について知り、実習を行う為に必要な記録の作成、日誌の活用、学習指導案の作成について独力で取り組めるようになる。
 ・教育実習で経験したことをふり返り、その成果と課題をまとめ説明することができる。

成績評価の方法および基準

 ・毎時の授業の取り組みの状況(20%)、模擬授業の為に作成した学習指導案(30%)、模擬授業(30%)、レポート等(20%)を目安に、教職に就くものとしてふさわしい資質・能力を備えているか総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『小学校教師の専門性育成』2020年帝京大学初等教育研究会現代書館
参考文献

準備学修の内容

 これまでの教職関係の授業をふりかえり、教育実習を行うに当たって不十分な点を補ってほしい。また、第11回~13回は、全員がそれぞれ一人で模擬授業を行う。そのための教材研究・指導案作成に取り組み、指定された期日に間に合うように作成・提出してほしい。

その他履修上の注意事項

 本講義は全回出席しないと単位が認定されない。特別な事情がある時は相談してほしい。必ず事前に(やむを得ない場合は事後すぐに)相談してもらいたい。無断欠席があった場合はその時点で失格となる場合がある(実習派遣も不可となる)。
 なお、本講義の遅刻・欠席は単位認定上の重大な欠格事項となる。くれぐれも遅刻しないようにしてほしい。
※第2回~第9回は2回でひとまとまりの講義になっており、国語・算数・道徳の時間・授業研究の方法について学ぶ。この4つの内容の学習順序についてはクラスによって異なり、それぞれどのような順序で学習するかは第1回の授業で説明する。
※秋期の事後指導の実施日については第1回及び掲示板で連絡する(秋学期の終わり頃の予定)。

授業内容

授業内容
第1回<春期>
小学校実習指導の概略と目標の設定、グループ組織、特別な教育的ニーズのある子どもへの対応
第2回授業構成について第1回 国語科の授業づくりと学習指導案の作成1(学習指導案作成の基本)
第3回授業構成について第2回 国語科の授業づくりと学習指導案の作成2(学習指導の基本)
第4回授業構成について第3回 算数科の授業づくりと学習指導案の作成1(学習指導案作成の基本)
第5回授業構成について第4回 国語科の授業づくりと学習指導案の作成2(学習指導の基本)
第6回授業構成について第5回 道徳の時間の授業づくりと学習指導案の作成1(学習指導案作成の基本)
第7回授業構成について第6回 道徳の時間の授業づくりと学習指導案の作成2(学習指導の基本)
第8回授業構成について第7回 実習記録の作成と省察(教育実習日誌の書き方・活かし方)
第9回授業構成について第8回 授業記録の作成とその分析・省察
 ※第2回から第9回までは2回ごとを一つのまとまりとして、クラスごとに授業順序が異なるので注意されたい。
第10回模擬授業実践第1回 グループ毎に1/5の学生が模擬授業を
第11回模擬授業実践第2回 グループ毎に1/5の学生が模擬授業を行う
第12回模擬授業実践第3回 グループ毎に1/5の学生が模擬授業を行う
第13回模擬授業実践第4回 グループ毎に1/5の学生が模擬授業を行う
 ※第10回から13回までは外部講師を招き別曜日に集中講義で実施する予定。初回講義時の連絡に注意。
 ※第13回終了後、連絡・確認のために全体で集まることがあり得るので承知しておいてほしい。
第14回模擬授業実践第5回 グループ毎に1/5の学生が模擬授業を行う
※第10回から14回までは外部講師を招き別日(別様日)に集中講義で実施する予定。初回講義時の連絡に注意してほしい。
※第14回終了後、連絡・確認のために全体で集まることがあるので承知しておいてほしい。
第15回<秋期>
 教育実習での経験の省察とその共有①学習指導・学級経営・生徒指導(グループ毎にディスカッション) 教育実習での経験の省察とその共有②学習指導・学級経営・生徒指導(全体で共有)