入門観光学実習Ⅰ
担当者山下 晋一教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [観光経営学科]
科目ナンバリングTOS-105

授業の概要(ねらい)

本実習は、フィールドワークを通して、「より身近に」「より幅広く」「より主体的に」学ぶためのものである。箱根の観光を実例として実地でフィールドワークを通して学びながら、日本における観光の重要性と日本政府が推進する「観光立国」の重点政策を正確に把握することを目的とする。春期はインバウンドをテーマに、箱根を対象として、COVID-19が観光に与えた具体的な影響を調査、分析するとともに、インバウンド拡大の目的、効果、負の影響についても考察することとする。専門家をゲストスピーカーとして招聘し、現地の貴重な情報や知見を得ることでより実践的で深い知識の修得を行う。

授業の到達目標

観光学並びに関連する学問分野における基礎を理解し、解説できる。
テーマに即したレポート作成、プレゼンテーション、調整、総括を行うことができる。
基礎的な課題認識、分析、課題解決手法を身につけ実践することができる。
社会人としてのマナー、対人スキルを身につけ実践することができる。

成績評価の方法および基準

①レポートの内容、②プレゼンテーション内容、③学外実習及び授業内での取り組み度合④グループメンバーレビューによって成績評価する。それぞれの評価割合は、①35%、②30%、③30%、④5%とする。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは指定しない。適宜資料を配付する。
参考文献「観光白書」(国土交通省)HP
参考文献「旅行年報2020」(日本交通公社)HP
参考文献「新観光立国論」デービッド アトキンソン東洋経済社

準備学修の内容

観光学は幅広い分野に関わる学問であり、社会・経済状況を常に観光との関わりを通じて考える習慣を持つことが重要であり、新聞、T VメデイアやW E B媒体などから主体的に問題意識を持って情報収集、分析に務めること。
研究テーマに対する知識の習得に継続的に取り組むこと。

その他履修上の注意事項

本実習は現場での実習を伴うことから少人数制での開講とし、受講生の上限15人をめどとする。受講生が多い場合には抽選により決定をする。そのため、第1回の講義に出席しなければ、履修はできなくなる。学外実習費用の一部は学生個人の負担となるので留意すること。
その日程、内容及び個人の費用負担額は第1回目の授業で説明する。
授業の進行ならびに諸般の事業により、授業計画を変更する場合があるので、各回授業の説明に注意すること。

授業内容

授業内容
第1回【オンライン授業】 授業の全体構成の解説、観光と観光学
第2回日本の観光の歴史と動向
第3回国際の観光の歴史と動向
第4回日本のインバウンドの状況
第5回箱根について1
第6回箱根について2
第7回箱根での学外実習1
第8回箱根での学外実習2
第9回箱根での学外実習3
第10回箱根での実習の振り返りとまとめ
第11回【オンライン授業】 レポートの書き方
第12回レポート作成、自主研究1
第13回レポート作成、自主研究2
第14回レポート発表、討議1
第15回レポート発表、討議2