臨床心理実習Ⅱ
担当者高梨 利恵子教員紹介, 藤尾 未由希教員紹介
単位・開講先必修  1単位 [文学研究科 臨床心理学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

 修士2年次必修となる本授業は、これまで積み重ねてきた臨床心理学の認知的、体験的な学びを集約して、発表、ディスカッション、およびロールプレイを通して深め、実践に向けて定着をはかることをねらいとする。具体的には、臨床心理士及び公認心理師として求められる職業倫理や専門職としての姿勢、技能にまつわる諸課題について、学生自身が文献をまとめ発表を行う。扱う課題は、クライアントとの距離の取り方、セラピストの自己開示の意味、スーパーヴィジョンを受けること、他職種との連携・関連他機関との連携のあり方など多岐にわたる。これらの課題の発表をふまえて、自らの心理臨床センター及び学外実習の体験から浮かび上がる問いや検討事項をあげて、学生同士でディスカッションを行う。さらに、諸課題が浮き彫りとなるような臨床現場の一コマをロールプレイで再現し、知的な理解と体験的な理解の橋渡しを行う。
 終盤には、修了後のキャリア形成のヒントとなるよう、現場で活躍する心理師をゲストスピーカーに迎えたキャリアガイダンスも予定している。 

授業の到達目標

 この授業を経て、実際に臨床現場で働くことが可能な準備を整えることを目標とする。具体的には、以下の目標を達成することを目指す。
①臨床現場における諸課題に関する文献をまとめて発表し、自らの実習体験に照らし合わせて統合的に理解できる。
②臨床的な問いや課題を見出し、他者と討論できる。
③発表や討論を通して理解したことを、臨床現場に用いることを具体的に想定できる。
④心理職として働くことについて現実的なイメージを持ち、検討ができる。
⑤ポートフォリオ作成により、大学院修士課程における学びをまとめることができる。

成績評価の方法および基準

 心理臨床センタースタッフによる評価30%、授業における発表および参加40%、授業内に行うミニテスト20%、ポートフォリオ10%の割合で、総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『臨床心理学の倫理をまなぶ』 金澤吉展東京大学出版会
参考文献『心理援助の専門職になるために』 マリアン・コーリィ,ジェラルド・コーリィ(著)下山晴彦(監訳)金剛出版
参考文献『心理援助の専門職として働くために』 マリアン・コーリィ,ジェラルド・コーリィ(著)下山晴彦(監訳)金剛出版

準備学修の内容

 各授業回に割り当てられた臨床現場における諸課題について、疑問点やその時点での自分なりの考えを持って臨む。また発表については、充分に文献にあたったうえでまとめ、討論のテーマを準備しておく。 授業内のいずれのアクティビティも、実習から得られた体験的な学習を参照することが求められるため、日ごろからこれらを考察し言語化する意識をもつ。

その他履修上の注意事項

 「臨床心理実習Ⅰ」の単位を修得した人が履修できる。この科目は臨床心理学専攻に特化した科目である。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション。課題の設定および発表日の決定。
第2回ポートフォリオ作成についてのガイダンス
第3回学生の発表と討議 ①
第4回学生の発表と討議 ②
第5回学生の発表と討議 ③
第6回学生の発表と討議 ④
第7回学生の発表と討議 ⑤
第8回学生の発表と討議 ⑥
第9回学生の発表と討議 ⑦
第10回学生の発表と討議 ⑧
第11回学生の発表と討議 ⑨
第12回発表と討議の総括(オンライン)
第13回キャリアガイダンス ①
第14回キャリアガイダンス ②
第15回ポートフォリオの仕上げと提出