教育学Ⅰ
担当者増渕 達夫教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングEDU-101

授業の概要(ねらい)

 学校は、社会の変化に応じて、期待される役割が拡大している。この授業では、社会における学校教育の役割を理解し、これからの学校教育の在り方について考察を深める。

授業の到達目標

○ 学校教育の現状や課題について、歴史や法制、教育行政、学校経営等の観点から理解できる。
○ 学校教育の課題解決のため、文部科学省や教育委員会等の基本的な施策を理解するとともに、今後どのように取り組むべきか、主体的に考察し、判断できる。
○ 学校教育に対する関心を高め、自らの立場で学校教育の充実のために関与する意欲や課題意識をもつ。

成績評価の方法および基準

授業における協議への参加や授業ごとに提出する課題等(50%)
試験(50%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは使用しない。
必要な資料は授業の中で適宜指示・配布する。
参考文献参考文献は、必要に応じ、授業の中で紹介する。

準備学修の内容

○ 授業で使用する資料は、事前にLMSに掲載するので、プリントアウト等により各自把握しておくこと。
○ 授業で紹介された資料を確実に読み込む。
○ 日頃から、学校教育に関する報道内容を把握し、自らの考えをまとめる。

その他履修上の注意事項

○ 可能な限りグループ協議を行う。グループ協議が円滑に行えるよう、名簿が確定した段階で座席を指定する。
○ この授業では、学生の授業への積極的な参画を求める。
○ 「教育」について学ぶ者として、基本的なマナーやルールの遵守を求める。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション(LMSによるオンデマンド形式)
本授業の内容構成とその意図について
第2回今の我が国における学校の役割
 我が国の学校教育制度、義務教育の役割、教育基本法や学校教育法等の法令上の定め、学校の取組など
第3回小学校の現状と課題
 学校教育法等の法令上の定め、教育課程と授業時数、問題行動等調査などに見る児童の現状、小学校教育に関する中央教育審議会の動向など
第4回中学校教育の現状と課題
 学校教育法等の法令上の定め、教育課程と授業時数、各種調査などに見る生徒の現状、進路指導、部活動など
第5回高等学校教育の現状と課題
 学校教育法等の法令上の定め、学科や課程と教育課程、各種調査などに見る生徒の現状、高校改革の動向など
第6回特別支援教育
 学校教育法等の法令上の定め、教育課程、通級指導、特別支援学校における教育活動など
第7回教育委員会の組織と役割
 地方教育行政の組織及び運営に関する法律等の法令上の定め、教育委員会の取組事例など
第8回学習指導要領と教育課程
 学習指導要領の役割、改訂の経緯とポイント、教育課程の適正な実施、教育課程届けなど
第9回教科書と補助教材
 教科書に関する法令上の定め、教科書検定、教科書採択事務、教科書の無償措置など
第10回学校の仕組みと教職員
 学校の管理運営組織、校長の権限、職員会議の位置付け、教員の資格と職務など
第11回教員の養成・採用・育成
 大学の教職課程、自治体が実施する採用選考、教育公務員特例法等に定められている教員研修など
第12回教員の服務
 地方公務員法や教育公務員特例法の定め、教員の服務事故の概要、体罰根絶に向けた取組みなど
第13回これからの学校教育の在り方を考える(1)
 GIGAスクール構想、働き方改革など
第14回これからの学校教育の在り方を考える(2)(LMSによるオンデマンド形式)
 令和3年度文教関係予算など
第15回試験と解説