日本史特殊講義1A-Ⅰ
担当者相澤  央教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [史学科]
科目ナンバリングJPH-201

授業の概要(ねらい)

 古代律令国家による辺境支配について論じます。古代の東北地方には蝦夷(えみし)と呼ばれた人々が居住していました。蝦夷とはどのような人々で、どのような暮らしをしていたのか。また、律令国家は蝦夷に対してどのような支配や交流を行ったのか。文献史料だけではなく、考古資料も活用しながら具体的に論じていきます。

授業の到達目標

①律令国家による蝦夷に対する支配や交流の特徴について理解する。
②授業の中で特に興味を持ったテーマについて、参考文献を読むなどして理解を深め、自分なりの考えを持ち、レポートにまとめる。

成績評価の方法および基準

各回の授業内容についての感想と質問(30%)と、春期授業終了時に提出する4,000字程度のレポート(70%)で評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献古代の蝦夷と城柵熊谷公男吉川弘文館

準備学修の内容

 復習をしっかり行い、関心をもって授業に臨んでください。また、授業で紹介した参考文献を読み、自分なりの考えを持てるように学習してください。

その他履修上の注意事項


 毎回、授業内容についての感想・質問を提出してもらいます。なお、7の授業計画は進行状況により変更することがあります。

授業内容

授業内容
第1回授業の内容、進め方などについてのガイダンス(オンライン授業)
第2回古代国家と辺境支配
第3回蝦夷・隼人との交流の諸相
第4回古代における北方認識
第5回蝦夷に対する観念と現実
第6回考古資料からみた蝦夷と狩猟
第7回考古資料からみた蝦夷文化の形成
第8回倭王権の蝦夷政策
第9回大化改新と蝦夷政策
第10回出現期の城柵
第11回律令国家の蝦夷政策と城柵
第12回文献史料からみた蝦夷の戦闘(その1)
第13回文献史料からみた蝦夷の戦闘(その2)
第14回俘囚の諸国移配
第15回古代越後国と蝦夷政策(オンライン授業)