世界の情勢(アジア)Ⅰ
担当者西岡  淳教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングARS-101

授業の概要(ねらい)

世界の地域の中では、アジア地域を最も身近に感じる人が多い。その一方で、なんとなく知っているつもりが、実はよく知らないという人も多いのではないかと思われる。この授業はそうした人を対象に、東アジア・東南アジア・南アジアを理解するための基本知識の修得を目的とする。授業では、アジアの食文化と言語・文字を紹介し、その多様性と豊かさに触れた後、小地域ごとに歴史・政治・経済を俯瞰する。その際、中国と台湾、韓国と北朝鮮、インドとパキスタン、インドネシアとマレーシアという比較を行いながら、各国事情についての理解を深めていく。また、関連の時事問題についても、適宜取り上げていく。
思い込みやステレオタイプに基づくアジア理解に陥らないようにするためには、アジアに関する様々な情報の中から、偏りのない正確な情報を取捨選択できるようになることが重要である。同時に、この授業で学んだことをアジアの隣人との相互理解に生かしてもらいたい。
第4回授業はオンライン(LMSによるオンデマンド形式)にて実施する予定。

授業の到達目標

アジアの地域的特長と東アジア・東南アジア・南アジアの国々の概要について説明できる。
アジアに対する関心を深め、アジアに関する報道の内容を理解できる。
アジアの人々との相互理解のための知識と態度を身に付けることができる。

成績評価の方法および基準

平常点(出席及びリアクションペーパーの提出、復習テスト/課題):60%
期末テスト:40%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は特に使用しない。授業はスライドを用いる。
参考文献『世界の食べ物』石毛直道講談社(2013)
参考文献『現代中国を知るための44章』藤野彰、曽根康夫明石書店(2016)
参考文献『現代韓国を知るための60章(第2版)』石坂浩一、福島みのり明石書店(2014)
参考文献『入門東南アジア近現代史』岩崎育夫講談社(2017)
参考文献『現代南アジアの政治』堀本武功、三輪博樹放送大学教育振興会(2012)

準備学修の内容

毎回の授業後にLMSによる復習テストまたは課題を課すので、自宅学修を行ってください(成績評価の対象となります)。

その他履修上の注意事項

高校で世界史、地理を履修していなくても受講できます。
遅刻は減点対象とします(但し、45分以上の遅刻は出席とはカウントしません)。欠席が6回以上の場合は、成績評価の対象となりませんので、出席を心がけてください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス(授業の目的、授業の進め方、成績評価についての説明)
アジアとは
第2回アジアの食文化
第3回アジアの食文化
第4回[オンライン]アジアの言語と文字 
第5回中国・台湾 
第6回中国・台湾
第7回韓国・北朝鮮
第8回韓国・北朝鮮  
第9回インドネシア・マレーシア
第10回インドネシア・マレーシア 
第11回ASEANの国々
第12回ASEANの国々 
第13回インド・パキスタン 
第14回インド・パキスタン
第15回南アジアの国々 

なお、以上は予定であり変更することがあり得る。