図書館概論
担当者上岡 真紀子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [資格科目]
科目ナンバリングLIH-101

授業の概要(ねらい)

 図書館・情報学へようこそ。この科目は、図書館課程のすべての科目への入り口です。講義では、まず図書館という社会的装置がどのように登場したのかについて、権利者が知識と情報を独占した知の宝庫としての時代から、すべての人が知識と情報にアクセスするのを保証する民主主義の象徴としての図書館に至るまでを辿り、その後、図書館の構成要素である、施設、情報源、図書館員,利用者について、それぞれが時代とともに、どう変化し発展してきたのかを見ます。また、国立図書館、公共図書館、大学図書館、学校図書館について、館種ごとに,国内だけでなく、世界中の図書館の事例を参照しながら、それぞれが利用者の学びと生活にどのように関わり,機能しているのかを検討します。
 またこの授業では,各回のテーマごとにみなさんの意見を話し合うグループディスカッションを実施します。

授業の到達目標

 ・図書館と図書館員に関する基本的知識を習得する
 ・社会における図書館の機能と役割を理解する

成績評価の方法および基準

毎回のリフレクションコメント(10%),レポート(10%),試験(80%)。ただし、欠席4回以内、出席した回のすべてのリフレクションコメントとレポートの期限内の提出を試験の受験の条件とします。レポートの提出のみ、試験受験のみなどは認めません。*レポートは,状況を見て課します。レポートを課さない場合,成績の割合は試験に割り当てます。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
教科書
参考文献
参考文献

準備学修の内容

 図書館見学のレポートが課されます。

その他履修上の注意事項

 第1回のオリエンテーション時に、授業の進め方,授業時の持ち物,成績評価方法を説明するので必ず出席してください。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回図書館の定義・機能
第3回図書館の歴史
第4回図書館の構成要素:資料
第5回図書館の構成要素:施設1
第6回図書館の構成要素:施設2
第7回図書館の構成要素:図書館員1
第8回図書館の構成要素:図書館員2
第9回図書館の構成要素:利用者
第10回さまざまな図書館:国立図書館
第11回さまざまな図書館:公共図書館1
第12回さまざまな図書館:公共図書館2
第13回さまざまな図書館:大学図書館
第14回さまざまな図書館:学校図書館
第15回授業のまとめと振り返り