保育実習指導Ⅱ
担当者芦澤 清音教員紹介, 石川 素子教員紹介
単位・開講先選択  1単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングESS-313

授業の概要(ねらい)

 保育士資格取得に必要な保育実習のうち最後となる実習の事前指導を行う。授業では、1-A、1-Bの実習で経験したことを保育実習Ⅱにどのように活かしていくかをじっくりと考えて実習課題を立てると共に、各自の保育観を築いていく。また、責任実習を行うために作成した指導計画をグループワークで共有することにより学び合い、保育実践力を身に付ける。

授業の到達目標

1)保育所の意義と役割について、保育に責任をもつ職員という立場から捉えることができる。
2)保育士の専門性と職業倫理を理解して説明できる。
3)自分なりの保育観をもつことができる。
4)実習の総括と自己評価等を踏まえて保育を改善する姿勢を身に付ける。

成績評価の方法および基準

 出席を前提とし、授業への参加・学びの姿勢(30%)、実習課題への取り組み(30%)、指導計画やレポート等(40%)を総合して評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『保育所保育指針解説』厚生労働省編フレーベル館

準備学修の内容

 これまでの実習や授業、ボランティアなどでの学びを活かして準備を重ねる。

その他履修上の注意事項

 保育士という仕事について、自分の進路も視野に入れて捉える。

授業内容

授業内容
第1回保育実習1-A・1-Bを振り返り、実習Ⅱにつなげる
第2回実習先の自己開拓について理解する
保育実習1-A・1-Bに関する各自の振り返りをグループワークで共有する
第3回保育実習Ⅱの目標と内容についてについて理解する
第4回先輩からのアドバイスを聞いて、実習先の自己開拓と内諾に至るまでの過程を理解する
第5回卒業生現職者(保育所)の話を聞いて、保育所保育士の役割について理解を深める
第6回卒業生現職者(施設)の話を聞いて、施設保育士の役割について理解を深める
第7回食育に関して学ぶ(映画鑑賞)
第8回指導計画の立て方を学ぶ
第9回先輩からのアドバイスを聞いて、保育実習Ⅱへの心構えをもつ
第10回春休みのまとめ課題の確認と課題の意味について理解する
第11回保育実習指導Ⅱの目標と内容についてあらためて確認する
実習関係書類について確認する
第12回実習関係書類を作成して提出する
第13回各自が作成した指導計画を共有して、グループワークを通して学び合う①
第14回各自が作成した指導計画を共有して、グループワークを通して学び合う②
第15回実習に関する注意事項について最終確認を行う(オンライン)