世界の情勢(ラテンアメリカ)Ⅰ
担当者モラレス ハイメ
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングARS-109

授業の概要(ねらい)

ラテンアメリカ地域は、経済や文化的貢献により数十年前から注目を集めています。実際に、最も有名な観光地のガイドブックには多くのラテンアメリカ地域が含まれています。
よって前期ではラテンアメリカ地域全体を架空上で旅するように紹介します。
まずはラテンアメリカとヒスパノアメリカ等の違いを研究したり、カリブ地域を形式だけではなく、そこに伝わる伝説からも学んで行きます。
例えば「カリブの海賊」や「エルドラド」などの物語、そしてアマゾン地域やラテンアメリカの幻想的リアリズムなども見てゆきましょう。
同時に、この架空の旅では、アンデス山脈などのラテンアメリカの最も寒い地域を訪れたり、ウユニ塩湖を訪問したり、地球上で最も乾燥した砂漠であるアタカマ砂漠を歩いたり、「世界の肺」と呼ばれるアマゾンも紹介します。

授業の到達目標

各クラスでは、日本に関連した視点からラテンアメリカのテーマを紹介します。
各クラスではトピックの要約とともにプリントが配布されますが詳細についてはメモを取る必要があります。
また、各トピックで提示されるスライドの写真を撮ることも許可されています。
これらの資料(プリント、メモ、写真)がすべて印刷されていれば、試験に持ち込み可能です。しかし 試験中は、電子機器を使用することは禁じられています。

成績評価の方法および基準

成績評価は小テスト、中間と期末試験と平常点(宿題の履行など)による。
小テスト 20%
中間試験 30%
期末試験 40%
平常点 10%
※欠席が規定回数を超えた時点で期末テストを受けることができなくなります。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
教科書各クラスではプリントを配布します。
参考文献ラテンアメリカの歴史 染田秀藤 256 0-73(ラテンアメリカの国に関する一般情報を読む)
参考文献黄金帝国の滅亡 アステカとインカ増田義郎 256/04 Ma-66(アステカ文化の起源を読む)
参考文献インカ帝国歴史図鑑 ラウラ・ラウレンチッタ・ミネリ 268・04 L-37(インカ帝国の起源を読む)
参考文献増田義郎(編)『新版世界各国史26 ラテンアメリカ史II』(ISBN 4-634-41560-7)(ラテンアメリカの国に関する一般情報を読む)山川出版社
参考文献合一泰「アメリカ大陸の征服とヨーロッパ移民の到来」『民族交錯のアメリカ大陸』(ラテンアメリカへの移民を読む)
参考文献『海賊列伝歴史を駆け抜けた海の冒険者たち』上下巻(ラテンアメリカの海賊の存在を読む)

準備学修の内容

レジュメやノートを見返して授業の復習を行うだけでなく、参考文献、テレビ、新聞、インターネットなどのメディア、授業で紹介する映画や資料などを活用して、ラテンアメリカに関する理解を深めてください。

その他履修上の注意事項

・ラテンアメリカに関して何らかの興味、関心、問題意識を必ず持って受講してください。
・欠席や遅刻をしないようにしてください。複数回の遅刻は欠席と同様の扱いを受けます。
・授業中は私語、居眠りは厳禁です。2回注意された場合は授業への不参加とみなされます。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス・地図とラテンアメリカ地域の名称
第2回北・中米の一般データ:メキシコ、エル・サルバドル、グアテマラ、ホンデュラス、ニカラグア、コスタ・リカ、パナマ
第3回カリブ・南米の一般データ:大アンティル諸島(4カ国) / 小アンティル諸島(5カ国) / 南アメリカ(13カ国)
第4回ラテンアメリカのヨーロッパ/パイレーツオブカリビアン
第5回まとめと試験① 20% LMS
第6回メゾアメリカ文明/アステカとマヤ文明
第7回アンデス文明/ティワナクとインカ文明
第8回スペイン植民地時代/エルドラド伝説/死の三角貿易
第9回まとめと試験② 40%
第10回アルゼンチン・ウルグアイ (歴史/文化/観光)
第11回チリ・ボリビア(歴史/文化/観光)
第12回ペルー・エクアドル・コロンビア(歴史/文化/観光)
第13回ブラジル・パラグアイ・ベネズエラ(歴史/文化/観光)
第14回ラテンアメリカの代表的な祭りと伝説
第15回まとめと試験 ③ 40%