教育学演習Ⅱ
担当者芦澤 清音教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 前期は、文献やフィールドワークを通して、発達障害、LGBT、虐待、貧困、外国にルーツのある子ども、子育てに困難を抱える親などの理解を深めた。後期は、保育現場、教育現場、福祉施設、子育て支援現場などにおける支援について、さらにフィールドワーク継続し実践的に学びを深める。
 具体的には、支援現場を訪問し、見学、参加、聞き取りなどを行い、資料をまとめ、プレゼンテーションおよびディスカッションを行い学びを深める。

授業の到達目標

 ・困難を抱える子ども、保護者に関する理解が深まり、多様な支援について考えることができる。
 ・聞き取り、アンケートなどフィールドワークに取り組む。
 ・フィールドワークから得られた結果をまとめ、発表資料を作ることができる。
 ・効果的なプレゼンテーションを工夫することができる。
 ・自分のテーマを決め、文献研究およびフィールドワークの結果を整理し、レポートを作成することができる。

成績評価の方法および基準

 資料作成と発表50%、レポート50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書多様性が生きるインクルーシブ保育浜谷直人・芦澤清音・五十嵐元子・三山岳ミネルヴァ書房
教科書子ども理解で保育が変わるー困難を抱える子どもと育ち合うー芦澤清音・浜谷直人・野本千明群青社
参考文献

準備学修の内容

 資料収集、文献購読、発表資料の作成、レポートの作成などすべて授業外に行うものとする。

その他履修上の注意事項

 興味を持って主体的に取り組んでほしい。また、物事を深く考え、掘り下げていくことの面白さを味わってもらいたい。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション (LMS)
 後期授業計画について
第2回 地域支援活動の準備①:青舎祭における障害者支援施設と協同出店の準備(計画)
第3回 地域支援活動の準備②:青舎祭における障害者支援施設と協同出店の準備(作業) 
第4回 地域支援活動の振り返り、フィールドワークの方法の確認、立案                 
第5回 フィールドワークの計画と準備
第6回 4年生の卒論、卒研の中間発表 ①
第7回 4年生の卒論、卒研の中間発表 ②
第8回 フィールドワークの計画と準備
第9回 フィールドワークの実施
第10回 フィールドワークの実施
第11回 フィールドワークの報告とディスカッション
第12回 3年生のグループ発表①:プレゼンテーションと討論
第13回 3年生のグループ発表②:プレゼンテーションと討論
第14回 4年生の卒業研究の発表(LMS)
第15回 まとめと来年度に向けての計画