教育学演習Ⅰ
担当者呂 小耘教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

⑴フィールドワークを通して、保育・幼児教育施設に通う子どもの生活や遊びを観察し、子どもに対する理解を深め、援助に関する考えを形成することを本授業の目的とする。
⑵グループワークや話し合いに参加することによって、「探究」と「協同」の姿勢を育成する。
⑶興味のある一つのテーマについて研究を深め、批判的な思考を育成する。

授業の到達目標

⑴保育・幼児教育施設の現状を理解し、現代社会における保育に関連する課題について理解できる
⑵保育・幼児教育施設に通う子どもの生活や遊びを観察し、子どもに対する理解を深めることができる
⑶子どもの姿に合わせて援助を行う保育者の関わりを観察し、その援助の実際を考察できる
⑷文献や専門書籍の収集、整理、発表等の作業を自分で進めることができる
⑸授業中のグループワークや話し合いに参加し、自分なりの考えを形成できる

成績評価の方法および基準

⑴授業及びグループワークへの参加(40%)
⑵資料の作成・発表(30%)
⑶関連文献・専門書籍の購読及び報告(30%)
以上の3点を総合して評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書よくわかる卒論の書き方 第2版白井利明/高橋一郎ミネルヴァ書房
参考文献

準備学修の内容

自分自身の興味・関心を持つ保育・幼児教育施設・小学校等へ、積極的に見学・ボランティアを行う。

その他履修上の注意事項

メンバーと協力し、一人一人が積極的に作業に取り組み、一緒に作り上げる気持ちで参加してください。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション 自己紹介・卒業までの計画の共有①
第2回自己紹介・卒業までの計画の共有②
第3回研究テーマの共有・話し合い①
第4回研究テーマの共有・話し合い②
第5回フィールドワークについて
フィールドワークの練習・観察時の視点を探す①
第6回フィールドワークの練習・観察時の視点を探す②
第7回フィールドワーク①観察してみる・記録してみる
第8回フィールドワーク①記録したものを整理してみる(LMS)
第9回フィールドワーク①整理したものを発表してみる
第10回フィールドワーク①発表したものに基づいてメタ分析を行なってみる
第11回フィールドワーク②観察し記録したものを整理する
第12回フィールドワーク②整理したものを発表する
第13回フィールドワーク②発表したものに基づいてメタ分析を行う
第14回前期の進捗報告・夏休みの計画の共有①
第15回前期の進捗報告・夏休みの計画の共有②