日本文化Ⅰ-Ⅱ
担当者渡部 瑞希教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングJLT-102

授業の概要(ねらい)

 日本人はとにかく妖怪が好きである。妖怪を題材にしたアニメやゲーム、書籍は人気を集めているし、鬼や狐、河童などは未だ日本人の信仰の対象ですらある。妖怪とは、日本の社会や文化を知るうえで必要不可欠な存在である。
 そこで本講義では、「妖怪学発展編」と題し、日本の妖怪がアニメーションや絵画といった媒体により、日本社会とどう接合しているかを学習する。講義では『日本昔話』や妖怪アニメーションを多数紹介するが、単にこれらの物語を楽しむだけでなく、その物語の背景にどのような日本の精神や文化があるかを学習していく。

授業の到達目標

・妖怪物語から、日本のアニメーションを意義を深く理解することできる
・妖怪物語を通じて、日本の精神世界や社会状況を読み解くことができる
・妖怪物語から日本の歴史的背景(江戸~令和)を読み解くことができる

成績評価の方法および基準

・講義内のコメントペパーと授業参加(40%)、学期末の最終試験(60%)で総合的に評価する。
・最終試験は「オンライン試験で持ち込み可」で行う予定(ただし、履修者人数によって変更の可能性あり)
・授業の半ばに確認テストを行う(ただし、履修者人数によって確認テストを試験対策にする可能性あり)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献妖怪学新考 妖怪からみる日本人の心小松和彦 講談社学術文庫

準備学修の内容

講義ごとにレジメを配布します。レジメはLMSにアップロードするので、欠席者は自身でレジメをコピーし試験に備えること

その他履修上の注意事項

・最終試験はLMSで行います。LMSの操作に慣れておくようにしてください
・オンライン授業日は、第13回講義です。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
本講義の進め方、成績のつけ方、日程、講義スケジュールに関する説明等
第2回異界とはなにか①
異界を生み出す日本の精神世界について学習する
第3回異界とはなにか②
日本社会が異界を必要とする理由について学習する
第4回物語の類型
人びとの心をとらえる妖怪物語のパターンとは?
第5回妖怪アニメーション論①
「ハイパーリアリティ理論」から人びとを魅了する妖怪アニメについて発展的に考察する
第6回妖怪アニメーション論②
「公然の秘密」から人びとを魅了する妖怪アニメについて発展的に考察する
第7回確認テスト(もしくは第2回~第6回までの中間復習)
オンライン授業日(10月29日 土曜)
第8回江戸の妖怪
現代の妖怪アニメのルーツともいえる江戸の妖怪文化を細かく学習する
第9回昭和の名作『妖怪百物語』を視聴する
第10回江戸の幽霊
現代の幽霊観に通じる「怖い幽霊」が生まれた時代背景を細かく学習する
第11回明治・大正時代の妖怪学
妖怪消滅の危機か!?明治維新で姿を変える妖怪のあり方を学習する
第12回昭和期の妖怪学
『げげげの鬼太郎』を中心に昭和期の日本社会を読み解く
第13回平成・令和期の妖怪学
妖怪ウォッチ、鬼滅の刃などの人気のアニメーションが暗示する日本の文化や社会について学習する
第14回試験対策
第15回最終試験