初等教育実習演習2(事前指導)
担当者岡田 たつみ教員紹介, 永瀬 祐美子教員紹介, 浪越 一喜教員紹介, 呂 小耘教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングESS-316

授業の概要(ねらい)

 本講義は、第5セメスターまでに履修した教職に関する科目を振り返り、幼稚園教育実習の意義を理解し実習を有意義に行うための理論と実践についてを学ぶ。そして、第7セメスター、第8セメスターに実施される教育実習のための準備を行う。オリエンテーションから実習終了後までの課程、知識や技能、心構えについて学び教育実習に向かう姿勢を身につける。
 具体的には、教職関係科目の振り返りと部分実習の計画、指導案作成、準備、模擬保育を行った後に、他学生と教員からの講評を受け自らの模擬保育を省察する。模擬保育と省察を記録し、次の課題を明らかにすることで保育のサイクルを体験し、教育実習に向かうための自己の力量を確認する。足りない部分を明らかにすることで、実習までに身につけるべき自らの課題に取り組むことができるようにする。

授業の到達目標

1、幼稚園教育実習の意義と目的を理解する (知識・理解)
2、教育実習に必要な知識と、環境設定について学び、実習の準備を行う(思考力・判断力)
3、実習日誌の意義を理解し、記入の仕方と翌日の保育につなげることを理解することができる (思考力・判断力)
4、教育課程と指導案について理解し、指導案を作成することができる(態度・思考性)
5、グループで協力して模擬保育を行い、実践後に講評を受け改善点を見出すことができる(表現・技能)

成績評価の方法および基準

授業への参加態度(到達目標2,4,5)(40%)
指導案、保育記録、課題レポートなどの提出物(到達目標1,2,3,4)(30%)
模擬保育(到達目標2,4,5)(30%)を総合して評価する

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 幼稚園教育要領 幼稚園教育要領解説 文部科学省 文部科学省
参考文献

準備学修の内容

 一日見学実習の実習日誌、模擬保育の指導案作成、模擬保育準備など、授業時間以外での取り組みが必要とな る。 また、ピアノの試験に合格しないと本演習の単位が認められない。各自、授業時間外に練習し試験を受けること。

その他履修上の注意事項

 本講義は、全回出席しないと単位が認定されず、教育実習に行かれなくなる場合が有る。特別な事情がある時は、事前に担当教員に相談すること。
 これまでの教育学科、幼稚園課程の授業で修得した内容を生かし、実践とつなげていくこと。これまでに学習した内容を 確認して授業にのぞむこと。 ボランティアや一日見学実習などを通して、幼児の実態、幼児教育について理解を深め実習に生かせるようにすること。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
 幼稚園教育実習の意義、教育実習演習の流れ、 課題について
第2回幼稚園の一日 、一日見学実習
第3回教育実習日誌  時系列の記録とエピソード記録
第4回 教育課程と指導案
第5回グループワーク① 模擬保育についての説明とグループ分け
第6回グループワーク② 模擬保育の計画と教材研究
第7回グループワーク③ 指導案作成と模擬保育準備
第8回模擬保育と講評① 表現、言葉
第9回模擬保育と講評② 健康
第10回模擬保育と講評③ 人間関係
第11回模擬保育と講評④ 環境、数量
第12回模擬保育と指導案の講評
第13回教育実習日誌 時系列の記録とエピソード記録 の講評 (オンライン授業)
第14回教育実習と情報リテラシー 守秘義務と情報リテラシー
第15回まとめと課題
 実習生の心得、日々の課題と実習課題