家族臨床心理学
担当者水内 豊和教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [心理学科 2017年度以前]
科目ナンバリングCLI-202

授業の概要(ねらい)

「家族とは何か」「家族はどのように変化するのか」「家族をとりまく問題とは」といった問いに対して、基礎的な事項について心理学的に概説する。その上で臨床心理学的な視点から家族に関する諸相についてアプローチしていく。

授業の到達目標

・家族に関する心理学的な視点からの基礎的な知識を獲得する。
・家族や家族をとりまく現代社会における諸問題の理解・分析ができる。

成績評価の方法および基準

定期試験の成績(70%)とリアクションシートの内容など授業への参加状況(30%)を総合して評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは使用せず、毎回、授業のレジュメを配布します。
参考文献適宜紹介します。

準備学修の内容

① 授業で紹介する文献、ニュース、インターネットサイトなどについて、興味を持って読み、関心を広げてください。
② 個人の体験からだけではなく、多角的に家族を見る姿勢を身につける努力をしてください。
③ 大教室での授業です。授業中は、私語など、他の学生の迷惑になる行為は慎んでください。
④ 心理学の研究調査への協力を複数回予定しています。参加は任意ですが、研究参加体験としてご協力ください。

⑤ <重要>教室の大きさに合わせ、受講者数を制限する可能性があります。

その他履修上の注意事項

 授業内の課題にはLMSを使う予定です。変更がある場合などについては授業内で指示します。また。LMSの本授業のページ内に、授業に関する情報を掲載しますので、履修者は毎週アクセスするようにしてください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス 本講義の概要について
第2回データにみる結婚と家族の現状
第3回家族に関する基本的理解
第4回多様化する家族のかたち
第5回ジェノグラムグラムを理解しよう
第6回障害とは
第7回障害者とは
第8回障害者の家族とは
第9回障害者の家族を支える1:支援アプローチ
第10回障害者の家族を支える2:具体的方法
第11回障害者の家族をめぐる諸問題1:親の心理と支援(ゲストスピーカー)
第12回障害者の家族をめぐる諸問題2:きょうだいの心理と支援(ゲストスピーカー)
第13回障害者の家族をめぐる諸問題3:親なき後問題
第14回まとめ 障害者の家族に関する課題と展望
第15回家族の日・家族の週間(オンライン回)