演習Ⅳ
担当者宋 宇
学年・開講期3年次 後期  [経済学部 地域経済学科]
科目の種類専門 基礎系
区分・単位必修 2単位
科目ナンバー8B302

授業の概要(ねらい)

この演習では、地方財政の知識を土台とし、地域振興に欠かせない財政のあり方を大きなテーマとして一緒に検討します。私たちの暮らしに身近な地方自治体の経済活動について取り上げ、住みやすい地域づくり、財政の役割を考え、実感してもらいます。演習の進め方の基本は、文献の輪読、グループワーク、情報収集、データ分析とディスカッションです。輪読を通じて知識を共用するとともに、自分なりの考えを持てるようにし、質問できるようにします。ゼミ合宿や発表会などを通して、活動した成果を適宜に発表してもらいます。「演習Ⅲ」の応用編として、それぞれの関心課題についてさらに深めていきます。
この演習はDP1、2、3に関わる総合力を身につけます。

授業の到達目標

自分の考えを単に言葉・文章で表現できるだけではなく、他人にわかりやすく伝えることができるようになります。ある知識について「知る⇒理解する⇒教える」のサイクルを体験してもらい、学習するのは内容より、そうしたサイクルを完成することができる能力であり、その能力を高めることを最大な目標とします。

成績評価の方法および基準

・ゼミ内活動の取り組み(50%)、最終報告会またはレポートなど課題の完成度(50%)
(注)基本的に無欠席(最終報告会の出席を含む)が成績評価の対象とします。

・フィードバックの方法
①最終報告会への報告資料を全員で共有し、適宜にフィードバックします。
②必要に応じて個人面談を行い、フィードバックします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書演習Ⅲの教科書を併用します。その他、必要に応じてゼミ内で知らせします。
参考文献

準備学修の内容

予習:1時間半程度
資料調べ、レジュメ作り、PPT作り、発表資料作りなどがあります。

復習:30分程度
最終報告会に向けて、適宜に要点を復習してください。

その他履修上の注意事項

・毎回の出席が求められます。無断欠席が認められません。
・ゼミ形式のため、人数や進行レベルにより、授業計画のズレや修正があります。
・最終報告会とは地域経済学科の「ゼミ合同発表会」を指します。報告後、1年間の集大成として、学科雑誌に論文を投稿します。
・評価材料が足りない際に、別課題の提出を求める場合があります。

授業内容

授業内容
第1回前期のまとめ、整理、後期の進行
第2回輪読した本からの課題提起
第3回関連する課題の資料調べ(個人活動)
第4回関連する課題の書籍サーベイ
第5回ゼミ内で検討し、最終報告会に向けての共通課題を決める
第6回個人作業&グループ作業&発表&討論①
第7回個人作業&グループ作業&発表&討論②
第8回個人作業&グループ作業&発表&討論③
第9回資料まとめ、PPT作成①
第10回資料まとめ、PPT作成②
第11回資料まとめ、PPT作成③ー発表&質問
第12回資料まとめ、PPT作成④ー発表&質問
第13回最終報告会に向けてのリハーサル
第14回最終報告会、投稿論文への準備&作成
第15回一年の振り返り、自己反省、自己分析、輪読内容のフィードバック