農業経済学Ⅱ
担当者玉 真之介
学年・開講期3年次 後期  [経済学部 地域経済学科]
科目の種類専門 地域経済系
区分・単位選択 2単位
科目ナンバー8D204

授業の概要(ねらい)

私たちの日常生活に農産物や食品は毎日、欠くことができません。しかし、その農産物・食品の市場と流通は、いま、大きな転換点にあります。
多様化し変化する農産物・食品の市場と流通を理解することは、私たちが安全で安心できる生活を営む上で大事な知識となります。この授業は、テキストに基づいて精確な知識を身につけると共に、授業を通じて議論を行い、DP1に関する知識、技能、態度を習得します。

授業の到達目標

1.農産物・食品の市場と流通について、その組織や仕組みを説明できる。
2.品目別の農産物における市場と流通の組織や仕組みを説明できる。
3.農産物・食品に関する国際貿易や安全性の問題について説明できる。
4.消費者として農産物・食品の消費に関する態度を行動で示せる。

成績評価の方法および基準

毎回の小テスト(25%)、中間試験(25%)、期末試験(50%)、合計(100%)で評価します。 
中間試験の結果はフィードバックして、改めて理解を深めます。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『農産物・食品の市場と流通』日本農業市場学会編筑波書房
ISBN978-4-8119-0549-5
参考文献

準備学修の内容

事前に、それぞれの週に行う教科書の章を熟読し、その内容について関心をもつ事項を調べる作業を90分程度行ってください。
授業後は、授業で配布したレジュメを見直し、ポイントとなる点について教科書を再読して、関心をもった事項を調べる作業を90分程度行ってください。
小レポートの宿題が出た場合には、なるべく早く取り組むようにしてください。

その他履修上の注意事項

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション:授業の課題と進め方
第2回農産物・食品の市場と流通を見る視点(第1章)
第3回食品流通のしくみと価格形成(第2章)
第4回農産物・食品の流通機構(第3章)
第5回米の市場と流通(第4章)
第6回青果物の市場と流通(第5章)
第7回食肉の市場と流通(第7章)
第8回これまでのまとめと中間テスト
第9回牛乳・乳製品の市場と流通(第8章)
第10回加工食品の市場と流通(第11章)
第11回農産物の国際貿易(第12章)
第12回食品の安全性(第13章)
第13回食品の物流管理と青果物(第14章)
第14回農産物・食品と環境・資源問題(第15章)
第15回これまでのまとめと期末テスト