経営学Ⅱ
担当者関根  勇教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングMAN-102

授業の概要(ねらい)

経営学の入門コースとして、経営学の基本原理や理論、主要フレームワーク等を、最新のトピックスや実践的な事例を示しながら、出来るだけ面白く講義いたします。本コースを通じて、経営学を幅広く理解し、現在進行形の様々な社会課題や企業経営課題に対して、しっかりとした自分の意見を醸成することを狙いとします。秋学期は、経営組織論や個人のモチベーション論、リーダーシップ論といった基本を学習する一方で、現代企業、特に日本企業が直面する経営課題や問題点、問題点解決に向けての方向性をダイナミックに取り上げていきます。

授業の到達目標

① 経営学の主要な原理・原則、理論、分析フレームワークを幅広く理解し、その概略について、具体例を示しながら説明できる。
② 企業経営の基本的な知識を身につけ、経済新聞や経済雑誌の記事を理解し、企業経営上の主要課題に対して、しっかりとした自分の意見を述べることができる。

成績評価の方法および基準

QUIZへの回答 10%(オンライン授業を前提に10回のQUIZに答えてください)
中間レポート 30%(第7回終了時にテーマを提示します)
期末レポート 60%(4つの設問を約10日前に提示します)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書小職が作成したPDFのテキストを使います。
参考文献世界標準の経営理論入山章栄ダイヤモンド社、2019年
参考文献新しい経営学三谷宏治ディスカヴァー・トゥエンティワン、2019年

準備学修の内容

本講はオンラインでの授業が前提となります。音声ファイルを聴く際には、出来る限り、事前にLMSにアップされるテキストと要約(レジュメ)をプリントアウトして予習してください。(但し、LMS上のテキスト・要約・音声ファイルといったコンテンツの履修者以外への配布・配信は厳禁とします。)
LMSにアップされる新聞・雑誌記事も必ず読んで学習してください。

その他履修上の注意事項

①疑問点はメール(mkiskn@k05.itscom.net)で積極的に質問してください。
②単位取得上、期末レポートの提出は必須といたします。

授業内容

授業内容
第1回春学期の復習と秋学期のスケジュール
第2回経営組織を考える:組織構造と組織文化
第3回組織の中の個人を考える①:モチベーション論
第4回組織の中の個人を考える②:リーダーシップ論
第5回組織の中の個人を考える③:人的資源管理の変革
第6回経営課題を考える①:ICT(デジタル)革命の進展(1)
第7回経営課題を考える②:ICT(デジタル)革命の進展(2)
第8回経営課題を考える③:ICT(デジタル)革命の進展(3)
第9回経営課題を考える④:シェアリング・エコノミーの普及
第10回経営課題を考える⑤:企業の社会的責任とSDGsへの取り組み
第11回日本企業の問題点①:平成の日本企業と生産性の停滞
第12回日本企業の問題点②:サクセス・トラップから抜け出せない企業群
第13回今後の企業経営を考える①:世界的イノベーションの発信と収益力強化に向けて
第14回今後の企業経営を考える②:VUCA(コロナショック)下での企業経営
第15回秋学期のまとめ及び4つの設問解説
帝京大学の学生へのメッセージ