経営学Ⅱ
担当者関根  勇教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングMAN-102

授業の概要(ねらい)

経営学の入門コースとして、経営学の基本原理や理論、主要フレームワーク等を、最新のトピックスや実践的な例を示しながら、出来るだけ面白く講義いたします。本コースを通じて、経営学を幅広く理解し、現在進行形の様々な社会課題や企業経営課題に対して、しっかりとした意見を醸成することを狙いとします。秋学期では、ビジネスモデルの考察から始まって、経営組織論や個人のモチベーション論、リーダーシップ論といった基本を学習する一方で、企業の価値創造に重要な多様性とイノベーション等といった現代企業が直面する経営課題や、日本企業の問題点や取組課題等を、ダイナミックに取り上げていきます。

授業の到達目標

① 経営学の主要な原理・原則、理論、分析フレームワークを幅広く理解し、その概略について、具体例を示しながら説明できる。
② 企業経営の基本的な知識を身につけ、経済新聞や経済雑誌の記事を理解し、企業経営上の主要課題に対して、しっかりとした自分の意見を述べることができる。

成績評価の方法および基準

期末試験(または期末レポート):60%(試験は記述式で、スマホ・PCも含め全て持ち込み可)
中間レポート:20%
経営学関連QUIZ(10問):20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書ビジネスモデルの経営学関根勇共同文化社、2021年
参考文献世界標準の経営理論入山章栄ダイヤモンド社、2019年
参考文献ニュータイプの時代山口周ダイヤモンド社、2019年

準備学修の内容

事前(3日前)にLMSにアップロードされる「専用テキスト」と「授業要約版」に目を通してください。
上記教科書と参考書は、更に理解や知識を深めたい方に紹介するものです。

その他履修上の注意事項

疑問点や意見がある場合は、メール(mkiskn@k05.itscom.net)で積極的に質問してください。
全履修生に紹介できるような「良い質問」をしていただいた方には、プラス5点の加点評価をいたします。(質問の公開にあたっては個人名を出すことはありません)

授業内容

授業内容
第1回春学期(経営学Ⅰ)の復習と秋学期のスケジュール
第2回競争戦略とビジネスモデル①
第3回競争戦略とビジネスモデル②
第4回競争戦略とビジネスモデル③
第5回経営組織を考える:組織構造と組織文化
第6回組織の中の個人を考える①:モチベーション論
第7回組織の中の個人を考える②:リーダーシップ論
第8回組織の中の個人を考える③:人的資源管理の変革とエンゲージメント改革
第9回日本企業の問題点①:平成の日本企業と生産性の停滞
第10回日本企業の問題点②:サクセス・トラップから抜け出せない企業群
第11回今後の企業経営を考える①:世界的イノベーションの発信と収益力強化に向けて
第12回今後の企業経営を考える②:VUCA下(ポスト・コロナ)の企業経営
第13回今後の企業経営を考える③:「多様性(ダイバーシティ)」の重要性
第14回今後の企業経営を考える④:「失敗」の重要性
第15回経営学Ⅰ・Ⅱのまとめ
帝京大学の学生の皆さんへのメッセージ
期末試験実施の際には、60分間を試験に充てます。