宇都宮キャンパス
トップへ戻る
教員名で検索
[ JAPANESE |
ENGLISH
]
2022年度
学科
--
総合基礎科目
経済学部 地域経済学科
理工学部 機械・精密システム工学科
理工学部 航空宇宙工学科
理工学部 情報科学科(通信課程)
理工学部 情報電子工学科
理工学部 バイオサイエンス学科
資格科目
医療技術学部 柔道整復学科
地域経済政策学専攻 博士前期課程(修士課程)
総合理工学専攻 博士前期課程(修士課程)
総合理工学専攻 博士後期課程
情報科学専攻 (通信教育課程)修士課程
柔道整復学専攻 博士前期課程(修士課程)
コース・入学年度
--
配当学年
--
1年
2年
3年
4年
必・選
--
必修
選択必修
選択必修1
選択必修2
選択必修3
選択
教必
自由選択
その他
必修
選必
選択
自由選択
その他
履修期
--
前期
後期
通年
夏期
春期
Ⅰ・Ⅲ
Ⅱ・Ⅳ
その他
キーワード
科目名
担当者
単位
0
1
2
3
4
5
6
8
複数のキーワードにて検索する場合は、空白で区切って入力してください。(AND検索)
なお、大文字と小文字、英数字の全角と半角、平仮名とカタカナ、丸数字と数字は同一視されます。
クリア
経済学部 地域経済学科
1年次
前期科目
英語1
佐々木 大和
小関 直
佐々木 大和
一戸 克夫
未定
ライフデザイン演習Ⅰ
浅井 康次
荒井 良雄
大平 佳男
林田 朋幸
古家 正暢
松尾 浩一郎
溝口 佳宏
山口 泰史
英語会話1
文章表現法1
牧野 悠
田中 瑠美
小園 晃司
林 春
鷲尾 晃洋
外国語研修1、2
コリア語1
ドイツ語1
中国語1
外国事情1、2
哲学
心理学
社会心理学1
日本史Ⅰ
東洋史Ⅰ
西洋史Ⅰ
比較文化1
地理学Ⅰ
法学1
社会学Ⅰ
統計学入門
商業簿記Ⅰ
現代科学と技術入門1
デザイン概論
生物学概論
スポーツ1
未定
田村 龍司
小栁 秀人
スポーツ方法実習(陸上競技)
スポーツ方法実習(水泳)
日本語特殊講義A
日本語特殊講義B
基礎英語
情報基礎1
経済学入門
暮らしの経済
地方自治法Ⅰ
行政法Ⅰ
地域づくり論Ⅰ
観光学Ⅰ
後期科目
英語1
英語2
佐々木 大和
小関 直
佐々木 大和
一戸 克夫
未定
ライフデザイン演習Ⅱ
浅井 康次
荒井 良雄
大平 佳男
五艘 みどり
林田 朋幸
松尾 浩一郎
溝口 佳宏
山口 泰史
英語会話2
文章表現法1
文章表現法2
牧野 悠
田中 瑠美
小園 晃司
林 春
鷲尾 晃洋
コリア語2
ドイツ語2
中国語2
哲学
倫理学
人間関係論
心理学
社会心理学2
教育心理学
日本史Ⅱ
東洋史Ⅱ
西洋史Ⅱ
比較文化2
地理学Ⅱ
法律入門(国際法を含む)
政治学(国際政治を含む)
社会学Ⅱ
統計と社会
商業簿記Ⅱ
現代科学と技術入門2
色彩学
栄養と健康1
スポーツ健康科学
日本語特殊講義A
日本語特殊講義B
経済データ分析入門
世界の経済
地方自治法Ⅱ
行政法Ⅱ
地域づくり論Ⅱ
観光学Ⅱ
情報基礎2
教職論
博物館学1
通年科目
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ
2年次
前期科目
英語2
英語3
小関 直
佐々木 大和
一戸 克夫
前原 由幸
英語・特講3
ドイツ語3
文章表現法2
外国語研修3、4
外国事情3、4
キャリアデザイン1
国際交流論1
現代科学と技術の展開1
栄養と健康2
スポーツ2
未定
庄司 智則
黒田 なつ子
北村 悠貴
スポーツ方法実習(ダンス)
日本言語文化1
小園 晃司
宋 宇
演習Ⅰ
五艘 みどり
宋 宇
玉 真之介
丹羽 孝仁
乗川 聡
松尾 浩一郎
溝口 佳宏
林田 朋幸
ミクロ経済学Ⅰ
マクロ経済学Ⅰ
日本経済史Ⅰ
西洋経済史Ⅰ
現代日本経済論Ⅰ
経済統計Ⅰ
会計学Ⅰ
ビジネス実務論Ⅰ
経営学1
憲法Ⅰ
日本政治論
地方行政論Ⅰ
財政学Ⅰ
公務員教養Ⅰ
地誌学Ⅰ
農山村論Ⅰ
都市社会学Ⅰ
地域マーケティングⅠ
産業論Ⅰ
観光産業論Ⅰ
地理情報システムⅠ
博物館学2
博物館学3
教育基礎論
発達心理学
後期科目
英語3
英語4
小関 直
佐々木 大和
一戸 克夫
前原 由幸
英語・特講4
ドイツ語4
キャリアデザイン2
学校と教育の歴史
国際交流論2
現代科学と技術の展開2
生活の医学2
日本言語文化2
小園 晃司
鷲尾 晃洋
演習Ⅱ
五艘 みどり
宋 宇
玉 真之介
丹羽 孝仁
乗川 聡
松尾 浩一郎
溝口 佳宏
林田 朋幸
危機管理論
ミクロ経済学Ⅱ
マクロ経済学Ⅱ
日本経済史Ⅱ
西洋経済史Ⅱ
現代日本経済論Ⅱ
経済統計Ⅱ
会計学Ⅱ
ビジネス実務論Ⅱ
経営学2
憲法Ⅱ
地方行政論Ⅱ
財政学Ⅱ
公務員教養Ⅱ
地誌学Ⅱ
農山村論Ⅱ
都市社会学Ⅱ
地域マーケティングⅡ
産業論Ⅱ
観光産業論Ⅱ
地理情報システムⅡ
プレインターンシップ
生涯学習論
教育課程論
教育の方法と技術
博物館学4
通年科目
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ
3年次
前期科目
英語4
英語・特講5
キャリアプランニング1
教育の制度と経営
教育情報論
演習Ⅲ
荒井 良雄
大平 佳男
五艘 みどり
宋 宇
玉 真之介
内貴 滋
丹羽 孝仁
乗川 聡
山口 泰史
経済思想史Ⅰ
地域経済論Ⅰ
国際経済学Ⅰ
農業経済学Ⅰ
都市社会学Ⅰ
環境経済学Ⅰ
金融論Ⅰ
民法Ⅰ
公共政策論Ⅰ
地方財政論Ⅰ
地方自治制度論Ⅰ
地域政策論Ⅰ
租税論
栃木学
フードシステム論Ⅰ
観光地振興論Ⅰ
中小企業論Ⅰ
産業立地論Ⅰ
社会調査法Ⅰ
現代航空産業研究1
メディア論
英語コミュニケーション1
社会科・地理歴史科教育法Ⅰ
社会科・公民科教育法Ⅰ
特別支援教育論
道徳教育の理論と方法
生徒指導・進路指導論
博物館学5
後期科目
英語・特講6
キャリアプランニング2
演習Ⅳ
荒井 良雄
大平 佳男
五艘 みどり
宋 宇
玉 真之介
内貴 滋
丹羽 孝仁
乗川 聡
山口 泰史
経済思想史Ⅱ
地域経済論Ⅱ
国際経済学Ⅱ
農業経済学Ⅱ
都市社会学Ⅱ
環境経済学Ⅱ
金融論Ⅱ
民法Ⅱ
公共政策論Ⅱ
地方財政論Ⅱ
地方自治制度論Ⅱ
地域政策論Ⅱ
フードシステム論Ⅱ
観光地振興論Ⅱ
中小企業論Ⅱ
産業立地論Ⅱ
社会調査法Ⅱ
現代航空産業研究2
英語コミュニケーション2
社会科・地理歴史科教育法Ⅱ
社会科・公民科教育法Ⅱ
特別活動と総合的な学習の時間の指導法
教育相談
博物館教育論
通年科目
インターンシップ
介護等体験実習
横山 明子
古家 正暢
清水 浩
村松 灯
博物館実習指導
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ
4年次
前期科目
キャリアプランニング3
後期科目
教職実践演習
古家 正暢
横山 明子
清水 浩
村松 灯
通年科目
演習Ⅴ
荒井 良雄
大平 佳男
五艘 みどり
宋 宇
玉 真之介
内貴 滋
丹羽 孝仁
乗川 聡
林田 朋幸
卒業論文
教育実習指導
古家 正暢
横山 明子
清水 浩
村松 灯
教育実習
古家 正暢
横山 明子
清水 浩
村松 灯
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ